入園について

幼児園

定員 30名
年齢 2〜5歳 ※満2歳の誕生日から入園可能
時間 9:00〜15:00
※早朝保育は8:00から可能 ※延長保育は18:00まで可能
曜日 月曜〜金曜
月謝 月謝 55,000円(税込)
※条件を満たす方は月37,000円の免除があります。
 (詳しくは足利市子ども課にお問合せください)
●早朝保育 200円/時間
●延長保育 300円/時間
備考 定員が空いていれば途中入園・転園可能

学童保育

定員 20名
年齢 小学校1〜6年生
時間 15:00〜18:30
※18:30までにお迎えにきていただきます
曜日 月曜〜金曜
月謝 月謝 週1日… 16,500円(税込)
   週2日… 19,800円(税込)
   週3日… 23,100円(税込)
   週4日… 26,400円(税込)
   週5日… 29,700円(税込)
備考 定員が空いていれば途中入園・転園可能

入会費用

幼児園 学童保育
入会金 55,000円 22,000円
年会費 13,200円 13,200円
年会教材費 13,200円 ※変動あり 13,200円 ※変動あり
(すべて税込表記)

よくある質問

なぜ「認可外」なんですか?

認可外にすることで、「飼いならされた保育」ではなく
「一人一人の子どもの個性と能力を伸ばす保育」をします。

幼稚園は学校教育法で縛られ、保育園は児童福祉法で縛られています。わたしたちは、アドラー心理学教育やインターナショナルな英語中心の保育、子ども同士の人間関係をつくための完全異年齢保育など、認可ではできない保育をするためにあえて認可外の道を選びました。

なぜ「アドラー心理学」?

子どもが幸せな人生をおくっていくために
幼児期に必要な心理学だからです。

心理学者アルフレッド・アドラーは、世界を変えるのは「政治ではなく教育である」と考え、世界で初めて児童相談所を作り、子どもの教育や、子どもを取り巻く親や教師の教育に力を注ぎました。 アドラー心理学の教育でわたしたちが目指す人間像は、「他者の幸せに貢献できる」「そのために自分の能力を発揮できる」人間です。子どもの頃に受けた教育が社会に出て役立つものでなかったら、何のための教育なのでしょうか。 性格は幼児期に作られるとアドラーは言いました。この大切な幼児期にこそ、親と園が協力して子どもを育てる必要があると実感しています。そのために、アドラー心理学の知識と技術は大きく役に立ちます。

年長の1年だけでも転園して通わせたいのですが
大丈夫ですか?

もちろん大歓迎です!

幼児期の1年は、大人の10年にも匹敵するくらい成長します!この1年が後々人生を左右すると言っても過言ではありません。一般の幼稚園や保育園ではできない、アドラー心理学教育専門のバイリンガル教育を受けるチャンスです。わたしたちに安心してお任せください!

毎年募集をしていますか?

定員に空きがなければ募集はしません。

幼児園は定員30名、英語学童保育は20名と、少人数で子ども一人一人の質を高める教育をしています。年長児の卒園や退園・退会で空きがあれば随時受け入れをしますが、定員に空きがなければ入れません。 おかげさまで、空きが出たらきょうだいの下の子を入れたいという保護者が多いので、アドラー・ファミリー〈会員〉優先となってしまいます。新規オープンの園はゼロから受付しますので大チャンスです。また、引っ越し等で空きが出る場合がありますので、問い合わせをお願いします。

うちの子は英語は初めてだけど大丈夫でしょうか…

わたしたちは英語教育の専門家ですので、 安心してお任せください。

また、不安な場合は個別の相談も受け付けていますのでお気軽にご相談ください。 〈例/コミュニケーションが苦手、内向的、発達障がいと言われた、不登校、英語に触れたことがないなど〉

縦割り保育のメリットは何ですか?

幼児期にあらゆる人間関係の中でいろいろな体験をすることで、
子どものその後の人生の基礎がつくれることです。

縦割りとは「異年齢保育」のことを言いますが、異年齢で保育することで、協力することや下の子を労わることのできる子を育てることができます。 同年代の保育では、友達との競争が生まれやすく、できる子とできない子の差がはっきりと表れます。幼児期に必要なことは友達と競争させることではありません。友達と協力することを覚えることです。 特に一人っ子は、きょうだいと仲良くしたり喧嘩したりする経験が一生できません。異年齢でしかできない経験があります。つまり、きょうだいの有無に関係なく、園ではお兄さん・お姉さん役やリーダー役の体験ができるのです。幼児期に人間関係の中でいろいろな体験をさせてあげることがその後の人生の基礎になりますから、わたしたちは縦割り〈異年齢〉保育を重視しています。

立腰ってなに?

立派な人間になるための極秘伝です!

立腰とは、腰骨を立てることを指します。猫背の子は、呼吸が浅くなり、集中力がなくなり、血流が悪くなります。腰骨を立てることで、腹式呼吸を身に着け、自律神経の流れを良くすることで集中力や忍耐力を高め、血流の流れを良くなります。立腰によって、健康な体を育てるための習慣をつくります。 立腰教育の祖である森 信三先生は「腰骨が立つ子は、ひとかどの人物になれる」と言っています。当園では適宜 立腰の時間を設け、子どもたちの健康な体の基盤をつくります。

毎月の子育てセミナーに出られません。

欠席の場合は別の形で対応しますが、
お子様の成長のために毎月参加をオススメします!

大切なことはセミナーに出るか出ないかよりも、親としてどれくらい「子育てのスキルや能力」が育っているかです。特に幼児期は、親の成長以上に子どもは育ちません。子どもに成長してほしければ、一番影響を与えている親自身が成長する必要があります。子どもにとって親は生涯の先生であり、人生に大きな影響を与える存在だからです。 当園では子育てセミナーを欠席された方のために、推薦図書の紹介や、オンライン・録画でのセミナー、個別の相談など、あらゆる形で対応できるよう準備しています。ですが、子育てセミナーに参加された保護者の方からは、「セミナーで学んだアドラー心理学や知識が、職場・家族の人間関係、自分の成長の役に立っています」と喜びの声を多くいただいています。 幼児園や学童の保護者向けのセミナーだけではなく、一般の人たちも学べるセミナーなどもありますので、このチャンスを生かして是非力をつけていただきたいです。

英語やアドラー心理学で
子どもを育てた実績はあるの?

2002年から幼児園を運営。
当時の園児は立派な大人に育っています。

代表の鈴木稔は子ども英語教育で37年の実績があります。2000年にアイエルワイ・イングリッシュクラブ、2002年に小山市でアイエルワイ国際幼児園を設立し、現在は宇都宮中今泉校、下栗校と3校経営しています。 英語とアドラーで育った子どもたちは、幼児で英検準2級~4級、小学生で2級に合格している子もたくさんいます。アドラー・インターナショナル幼児園&英語学童保育は、それらの実績に裏付けされた経験値をもとに新規オープン、そして今後、各地に展開をしてまいります。

学童や幼児園でおやつは出るの?

当園では準備をしません。

アレルギーなどの問題から、当園からおやつを出すことはいたしません。おうちの方がその子と相談して、おやつを持たせるようにしてください。

感染症対策はどうなっていますか?

県や市の指導の下、対策をとっています。

詳細は入園・入会時にお渡しする規約に書いてありますが、県や市の指導の下、対策をとっております。また、最新の空気清浄機も導入しておりますのでご安心ください。

発達障がいと言われました。入園できますか?

問題ありません。
本当に発達障がいか否か、代表にご相談ください。

代表の鈴木稔は子どもの教育で37年、アドラー心理学カウンセラーとして20年以上の実績があり、発達障がいの問題に関しても長年取り組んでいます。アドラー心理学教育で改善できるケースも多々あります。

保護者様の声

山本 愛さん・瑠音くん(中2)

幼少期の過ごし方でその後は大きく変わると実感しています!

私は現在学習塾を運営しており、多くの子どもたちに触れあっていますが、受けてきた教育によって同じ年齢でも能力に大きな差があることを目の当たりにしています。当時、片道16キロの道のりを毎日2往復して本当に良かったです!

Q1 当園を選んだ理由を教えてください。

実は初めは違うインターナショナルの幼稚園に入園していたのですが、英語の指導に物足りなさを感じていました。そんな時、みのる先生の園のことを噂で聞き、早速見学に行きました。朝礼を見た時、息子はここで学ぶべきだ!と思い、すぐに転園させました!

Q2 卒園してからの子どもさんの様子を教えてください。

小さい園から大規模な小学校への進学でしたが、誰とでも仲良しで、中学生になった今でも毎日学校に行くのを楽しみにしています。どの担任の先生からも、誰にでも公平で、人気者だったと言われます。日本語はもちろん、英語でもよく本を読むようになり、今では更に世界を広げるため、ドイツ語を勉強しています。

Q3 今、入園を迷われている保護者の方にコメントをお願いします!

少子化が進む中、我が子も一人っ子でしたが、縦割り保育のおかげでどんな子とも仲良くできるようになりました。英語ができるようになれば…と思って入園させましたが、日本語や漢字の学習もあって小学校入学前の不安は何一つありませんでした。準備の大切さを、入学してから実感しました。

みのる先生の園で毎日英語で生活していたので、正直英語を聞いて話すことが当たり前と思っていました。学校の英語では苦労したことはありません。映画を英語で観ることにも抵抗を感じないし、日本にいながら幼いうちに英語を習得できていて良かったです。

石崎 宣江さん・美咲さん(大学1年生)

園で過ごした時間は宝物です。勇気のある、たくましい娘に育ってくれました!

最初は毎日の送迎やお弁当づくりが面倒でしたが、その時間があったからこそ娘との絆が深まったのだと今は思います。子育てで何か悩んだら、いつでも相談できる環境がとてもありがたかったです!

Q1 当園を選んだ理由を教えてください。

・アドラー心理学を学びたかった
・英会話を習わせたかった
・縦割り保育がいいと思った
主にこの3点の理由で、みのる先生の園を選びました。

Q2 卒園してからの子どもさんの様子を教えてください。

小学校入学後もすぐに友達ができ、とても楽しそうに過ごしていました。
18才になった今の娘は、楽しい嬉しいことはもちろん、嫌なことにも勇気をもって向き合い、様々な出来事を楽しんでいます。そんな娘を誇りに思います。そして、卒園後から途切れることなく、ずっと英語が大好きです!

Q3 今、入園を迷われている保護者の方にコメントをお願いします!

私は、この園に通わせて本当によかったと思っています。
当時、私は、毎日のお弁当作りと送迎は面倒だ!大変だ!と思っていました。そして、子育てそのものが不安・心配に加え、学んだことのないアドラー心理学での子育ては、私に出来るのか?と更に不安、心配が増えるばかりでした。ですが、学んで実践し続けていくうちに、お弁当作り、送迎は娘と楽しく過ごす大切な時間に変わりました。そして、みのる先生を始めスタッフの方々には、何かあれば相談できるので、子育ての不安も減り、続けることが出来ました。親子共々、園で過ごした時間は宝物です!

この園で過ごした時間があったから、今の私があると思っています。
大学に合格した時はすぐに園に報告に行きました!
これからは大好きな英語を仕事にするため、楽しんで頑張ります!

具志堅 節子さん・ルウスさん(小3)

園で学んだことを実践し、今でも子どもは積極的に勉強やお手伝いをします。

アドラー心理学を学んだことで、もうほとんど子どもに手がかかることがありません。園の教育やその感化を受けた子どもたちの成長に感動して、現在はみのる先生が創業したアイエルワイ国際幼児園の社長兼園長を務めています!

Q1 当園を選んだ理由を教えてください。

他の認可幼稚園も見学に行きましたが、うちの子は一人っ子なので縦割りでコミュニケーション力を学んで欲しいと思い、みのる先生の園に決めました。自分のことは自分でやる・仲間を大切にするというルールのもと、園では小さい子のお世話をしながら、どんどん自信をつけていきました。それは後に英語力にも繋がったように思います。

Q2 卒園してからの子どもさんの様子を教えてください。

小学校の授業参観に行く度、色々なお母様から「いつも優しくしてくれてありがとうございます。」と感謝されます。縦割りで身についた協力性が活かされているようです。園で楽しく英語を学べたので、今でも英語が好きで、小3で英検準2級の勉強中です。英検3級の面接試験では、先生と英語で話すのを楽しみにしていました。

Q3 今、入園を迷われている保護者の方にコメントをお願いします!

園に通い始めてから、みるみる子どもが自立していきました。アドラー心理学もプロのカウンセラーから学べるので、実践することで親子関係が良くなりましたし、それが子どもの精神的な自立にも繋がったように思います。
仕事で遅くなってもご飯を作ってくれていたり、家事をしてくれていたりと、とても協力的で助かっています。
園で学んだことを継続すれば、良い親子関係を保っていけますよ!

英語が出来るようになったので、みのる先生の園に通って良かったです。
英検1級まで受かりたいです。