Adler Psychology Education

アドラー心理学教育について

アドラー心理学教育とは?

世界心理学3大巨頭フロイト・ユングと並ぶ、心理学者アルフレッド・アドラー(1870-1937)がつくりあげた、人間関係を軸にした心理学体系です。

アドラーは、世界で初めて児童相談所を作り、子どもの教育はもちろんのこと、親や教師の教育にも力を注ぎました。アドラー心理学教育の目的は「子どもの共同体感覚を育てる」ことにあります。 共同体感覚の高い子は、自分の能力を相手の幸せのために発揮できるようになります。したがって、良い人間関係を築くことができます。 共同体感覚の低い子は、相手の幸せよりも”相手が自分に何をしてくれるか”を優先します。この「自己中心性・わがまま」は、人間関係を壊す最大の原因になります。

依存的・支配的な人間ではなく、相手に協力・貢献できることは何かと考えられる人間を育てるのが、このアドラー心理学教育です。アドラー・インターナショナル幼児園&英語学童保育では、アドラー心理学教育を軸にして「世界で活躍できる立派な人間を育てる」ことを目的としています。

アドラー先生が言った「幸せの三要素」

  • 1

    自分自身が
    好きかどうか

  • 2

    良い人間関係が
    あるかどうか

  • 3

    社会に貢献して
    いるかどうか

「重要なことは何を持って生まれたかではなく、
与えられたものをどう使いこなすかである」

アルフレッド・アドラー

どんな子どもでも、素晴らしい可能性を持って生まれてきます。その可能性を見つけ出し引き出すことが教育の役割です。持って生まれたものを引き出し、それを多くの人の役に立てられるように育てていくことが親や先生たちの仕事なのです。

アドラー
の言葉

「家庭教育でも、学校教育であっても、
その目的は、子どもそれぞれの個性を引き出し、
正しい方向へ導くことだ。
そのため、適切な教育の技術には 心理学の知識が必要になる」

アルフレッド・アドラー

「この子は○○に違いない」「どうせこの子には無理だ」と決めつけた時から教育はできなくなります。決めつけとあきらめは、子どもの教育にとってすべきことではありません。子どもに能力がないのではなく、子どもの能力を伸ばせない大人がいるだけなのです。

アドラー
の言葉

オススメ書籍紹介

「子育てに正解はある!」

著 鈴木 稔

インターネットで検索しても、教育評論家のコメントでも、「子育てに正解はない」とあります。本当にそうでしょうか。アドラー・インターナショナル代表でもある、アドラー心理学カウンセラー鈴木稔が異論を唱えます。子育てに正解はあります。35年以上、子どもとその親に関わってきたからこそ見える「子育て法」をお伝えしています。

「生きるために大切なこと」

著 アルフレッド・アドラー(訳 桜田 直美)

「嫌われる勇気」以降、アドラー心理学のブームで、現在多くのアドラー心理学に関する書籍が出回っています。その中でもこの本は、著者(訳者)の解釈が入っておらず、純粋なアドラー先生の言葉・考え方が学べる本になっています。

「子育ての秘伝~立腰と躾の三原則~」

著 石橋 富知子

教育哲学者 森信三先生の教えを保育に取り入れ実践をし続けてきた石橋富知子先生。代表の鈴木は仁愛保育園に何度も足を運び、そのすごさを体感してまいりました。子ども達の能力を伸ばすために子どもに関わる保育士や親が是非に読んでほしい一冊です。当園でも立腰教育と躾の三原則を実践しています。

「英語の学び方」

著 国弘 正雄

ケネディー大統領やアポロ16号の同時通訳者だった国弘正雄先生。アメリカ人よりも正確な英語を話す日本人と言われ、同時通訳の神様とも呼ばれました。代表の鈴木は国弘先生から直接英語の学び方の指導を受けています。第二言語としての英語を学ぶ日本人が知っておくべき先人の知恵が詰まった一冊です。